Kids Photo Diary

7月11日 ちゅうりっぷ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日は未就園児親子対象のちゅうりっぷでした(๑′ᴗ‵๑)。園庭で水遊びをする予定でしたが、あいにくの雨でしたので、急きょ新聞紙遊びに変更!親子でビリビリと新聞紙を破って新聞紙プールで豪快に遊びました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。ちゅうりっぷさんたちは新聞紙をすくっては先生やお母さんの頭からかけてみたり、新聞紙のなかに埋もれてみたりと思い思いに楽しんでいました♪ちぎった新聞紙をビニール袋に入れてヨーヨー作りもしましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

明日は縦割り活動の〝たけのこタイム〟を予定していましたが、13日に延期いたします。また、すみれ組の〝オクラパーティ〟も予定していましたが、オクラのおっくんがゆっくりゆっくり大きくなってくれているので、7月26日の自由登園日に〝オクラパーティ〟も延期します。ご了承下さい。

ようこそ!ちびっ子♪

今日は新聞紙遊び(๑′ᴗ‵๑)

楽しかったね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ぼんぼりズラリ!保育参観はお疲れさまでした

足のツボに効きそう!?

手厚い看護?介護?

ホールde盆踊り

ゆっくりとでも着実に!

園長先生のひとりごと

保育士不足、幼稚園教諭不足が叫ばれる昨今です。昨日は佐賀県内の幼稚園や認定こども園に就職を希望する学生のための登録試験と就職説明会が開催されました。270名を越える受験者がいましたが、なかには他職種に進む学生もいることでしょう。それでも受験者の半数でも取得した資格を生かして幼稚園や認定こども園へと進んでくれたら県内の先生不足も解消されるでは・・・?と感じたことでした。みんなどこにいってるんだろう!?来年度も佐賀県内で先生不足と言われるならば、それはきっと270名の前で〝先輩からのメッセージ〟を発表した菜々子先生のせいかも?いや、就職についての話を私がしたせいかも?き、錦華のせいかも!?