Kids Photo Diary

9月6日 外遊びしやすくなった🌤?

朝晩は秋の気配が感じられるようになってきたこの頃。ようやく朝の自由遊びでも外に出て遊ぶ子が増えてきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。雲の形や高さ、木々の葉の色に季節の移ろいを感じながら元気に過ごしていきたいものです。

今日は全クラスとも体位測定(身長・体重)を行いました。まだまだ日焼けの残る顔や体もあいまってなんだかひと回りもふた回りもたくましくなったように見える錦華っ子たちでした。何だか頼もしいぜ!

すみれ組ではニンジンの種まきをしています。すみれ組が名付けたニンジンの愛称は〝ニンちゃん〟12月の収穫を目指してオクラ同様、お世話を頑張りましょうね!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

さくら組、マーチングやパラバルーンなど運動会の練習もボチボチやっています♪

職員室にトンボが。ようこそ

美味しそう!ლ(´ڡ`ლ)

大きくなってるかなぁ

ニンジンの種まき。筋蒔きって難しい?

水やりをして大きくなぁれ!

ますますパワーアップを予感・・・

パラバルーンって楽しいね(๑′ᴗ‵๑)

こんもり

園長先生のひとりごと

これから本格的に秋を迎えると何かと秋限定の美味しいものが出てきます。子どもたちのままごとでも木の実や落ち葉などを使った秋ならではのごちそうが出来上がりますლ(´ڡ`ლ) 。遊びの中でも折にふれて季節を感じあいたいものです。