Kids Photo Diary

1月12日 城東保育所で正月遊び♪

今日は全クラス、体位測定(身長・体重)を計っています。前回の体位測定から2〜3センチ、背が伸びている子がいました。それももちろん成長ですが、服を脱ぐのが不安で涙が出ていた子が泣かなくなったり、衣服の着脱がとても上手になっていたり、自分できちんとたためるようになっていたりと、外見や数字に表れない子どもたちの成長が感じられたことも嬉しい体位測定でした(^_^)v。

さくら組は城東保育所へ『お正月遊び』のご招待を受けて出かけてきました。保育所のお友だちや地域の長寿会の皆さんと、双六や福笑い、カルタなど昔の冬の遊びやふれあい遊びを一緒に楽しませていただきました。さくら組は給食の後にチューリップの球根植えもしていますよ!

明日は報恩講・ぜんざい会です。お寺の本堂で浄土真宗をお開きになった親鸞聖人に「有り難うございます」と手を合わせておまいりします。幼稚園に戻ってからみんなでぜんざいをいただきます。

「先生、あのね」着替えながらおしゃべり♪

たくさん外で遊ぼうね!

ワンちゃんにお薬あげるんだ(๑′ᴗ‵๑)

体位測定。大きくなってるよ!

城東保育所でお正月遊び

上手にできた!?

今日から給食!モリモリ食べよう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

球根植えたよ!

園長先生のひとりごと

今日はさくら組がチューリップの球根を植えました。春、さくら組が卒園して小学校入学の頃にきれいに咲くように、毎年12月にプランターに植えていました。しかし、この数年は暖冬のせいか、入学式&入園式の頃には見頃を過ぎてしまい、散る寸前のチューリップになっていました。今回はタイミングよく見頃を迎えられるように年明けてからの球根植えにしています・・・って、ホントは暮れに植えるのを忘れていました(>_<)。頼むっ、結果オーライになってくれ!