1月16日 卒園記念品✨

さくら組も凧作りを始めています。毎年、さくら組の凧は筆と墨汁で干支を描いています。今年は巳年!みんなニョロリと豪快にヘビを描いていました。空に舞い上がる日が待ち遠しいですね。
昨日から凧あげを楽しんでいるすみれ組。今日は昨日の凧あげの様子を画像で振り返って、あげ方やルールを再確認してから凧あげに臨んでいます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。果たして今日は凧同士が絡まることもなくみんな上手に凧をあげていました。
さくら組から園への卒園記念品として軽くて安全な積み木セットを購入していただきました。卒園式で記念品のお披露目ではさくら組さんは遊べないので、まずはさくら組さんにしっかり遊び込んでもらうべく、本日紹介をしてから遊んでいます。大人数で大きなものを作ったり、少人数でそれぞれに好きなものを作ったりして遊べる積み木です。購入にあたっては、さくら組のクラス役員さんと園とで協議の上、購入していただいています。

さくら組、キュウリの凧なの?

あ、ヘビか!(*´Д`)'`ァ'`ァ

iPadで凧のあげ方再確認

で、今日はめっちゃ上手でした!

もも組は粘土遊び。うどん屋さん?

おっ?つぼみ組はいち早くアレか

卒園記念品の積み木だよっ

ティー!ティー!と大喜び(´∀`;)
園長先生のひとりごと
この数年、卒園記念品にはさくら組さんたちが考えた名前をつけるのが恒例となっています。今回の積み木も商品名はありますが、その名称で遊ぶのではなく、さくら組が考えてつけてくれた『◯◯積み木』などと呼ぶようになると思います。今日、尋ねたらまだ決まっていないということでした。どんな名前になるかなぁ。