Kids Photo Diary

1月18日 たこ揚げしたよっ!

今日は陽射しが出たかと思ったら小雨がぱらついたりと不安定な気候でした。吹く風の冷たさが明日以降の冷え込みを予感させます。体調を崩さないように健康管理(十分な睡眠・バランスの良い食事・衣服の調節・うがい手洗いの励行)に留意しましょう。

そんな気まぐれなお天気の中でしたが、今日はすみれ組が園庭で凧揚げをしています。また未就園児親子のちゅうりっぷでもお正月遊びということで凧作りをしました。寒かったのですが、外に出て凧揚げを楽しむ未就園児親子の皆さんもいらっしゃいました。

さくら組は今日から凧作り。毎年、さくら組は和紙の凧に筆と墨汁で絵や文字を書いています。初めて筆をふるう子もいれば、習字を習っている子もいて筆の扱いは様々ですが、みんな墨痕鮮やかに書き上げていましたよ(^_^)v。凧揚げが楽しみですね。

つぼみ組、もも組は凧揚げをしようとしたときにあいにくの小雨模様。急きょ、つぼみ&もも組でイス取りゲームをしています。回数を重ねるごとに座り方のコツをつかんだり、CDを止める先生の動きをチェックしていたりと、なかなかの真剣モード(^_^;)。楽しく盛り上がっていましたよ♪イスに座れなくてもメソメソせずにお友だちの応援ができるつぼみ&もも組でした。強くなったね!

たんぽぽ!春が待ち遠しいね

つぼみ組も善戦!イス取りゲーム

さくらの凧は和紙に墨汁

かわいいお猿がそっくりだね!?

すみれ組、凧揚げしたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ちゅうりっぷにようこそ

親子で凧揚げ(๑′ᴗ‵๑)

羽根つきごっこ。おりゃあ!

園長先生のひとりごと

三学期になってから色んな会合や研修などが続きます。先日の餅つき大会の後はバタバタと大分まで出張でした。今週も園長会や京都での研修などが入っています・・・そうです。二学期の『ありがとう』がまだお渡しできないことの言い訳です。鋭意作成中ですが、もうしばらくお待ちください。すみません。