Kids Photo Diary

1月21日 群れて遊ぶ

今日はとても暖かな一日でした。明日から雨の予報でもあり、どのクラスもたっぷり外で遊んでいます。凧揚げも回を重ねるごとに上手になっています。思いっきり走って凧揚げを楽しめるように広いところに連れて行ってあげたいものです。

もも組はお絵かきの日でした。絵画教室主宰の萩原先生のお題は『カブ』。大小のカブを持参していただいてじっくり観察させてもらいました。それから『おおきなかぶ』の絵本を読んでもらってからのお絵かきスタート!8色もの絵の具を使ったり、混色を教えてもらったりして楽しくお絵描きをしています。子どもたちの画用紙には様々なカブやニンジンなどがイキイキと描かれていましたよ。

耕運機で畑を耕してもらいました

土がフッカフカになったね

もも組はお絵かきの日

絵の具の溶き方を知りました

オニのお面を作るんだ♪

ごめん、どうしても子ザルに見えちゃう

今日も揚げるぜ!

それいけ走れ〜!

園長先生のひとりごと

密かにさくら組は県立美術館で開催されているミニチュアライフ展の見学を企てていましたが、このところのコロナの状況を鑑みて断念せざるを得ませんでした。残念無念・・・!