Kids Photo Diary

1月28日 節分に向けて👹💦

1月26日(土)は育友会講演会でした。内田美智子先生(助産師・思春期保健相談士)の涙もあり笑いもありの素敵な話は聴講された保護者の皆さんの心に響き染み渡ったようでした。参加された保護者の皆さん、お疲れさまでした。重要事項説明会も有り難うございました。

インフルエンザA型の罹患状況は、28日18時現在でさくら組3名、すみれ組2名、もも組3名、つぼみ組1名となっています。うち4名が明日から登園します。今日は園児の新たな罹患の報告はありませんが、すみれ組担任がインフルの診断を受けました。今日から金曜日まで出勤不可ですので、代替措置として指導教諭がクラスに入ります。よろしくお願いします。

どのクラスでもオニのお面作りや大豆を入れる升作りが着々と進んでいます。気がつけばもうすぐ節分の豆まき(2月1日)です。心身ともに健やかであるように願って元気に豆まきしようね٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

明日は延期していた誕生会(12月・1月)です。お楽しみに♪(๑′ᴗ‵๑)

子どもは風の子

おいらはドラマー!?

なんかおいしそうლ(´ڡ`ლ)

大豆を入れる升だね

ツノが生えちゃった!?

豆まきに向けて臨戦態勢整う

育友会講演会。内田美智子先生から

たくさんの気づきをいただきました

園長先生のひとりごと

一日一日があっという間に過ぎてしまいます。年のせいか仕事の処理能力も落ちているようで1日24時間では足りないかも?(*´Д`)’`ァ’`ァ