1月29日 ロールパンパーティ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日はすみれ組が楽しみにしていたロールパンパーティでした!エプロンを着けると自然にテンションも上がり、みんなやる気に満ちた表情でホールに入ってきていました。シーチキンと枝豆をマヨネーズで和えたシーチキンパンと生クリームとフルーツを挟んだデザートパンの2種類のパンを作りました。グループごとに分かれてのクッキングでしたが、すみれ組さんは先生のお話をよく聞いて協力しながらパン作りを進めることができていました。パーティの前には、パンが嫌い、クリームが嫌い、枝豆が嫌い・・・色々不安そうに訴えてくる子もいましたが、自分で作った嬉しさからかしっかり食べることができていました(^_^)v。
明日は育友会講演会(10:00〜11:30)です。下記の通り開催されます。多くの保護者の皆さんに聴講していただきたいと思います。どなたにも有意義なお話だと思います。是非、ご参加ください。なお、明日は登園日となります。朝は通常通りの園バス運行。園児は午前中保育(11:40降園)です。保護者と一緒に降園です。都合でお迎えだけ来られる方は11:40(講演会終了)まで門の外でお待ち下さい。
【講師】NPO法人子どもとメディアの専務理事 古野陽一 先生
【演題】『幼児とテレビ・ゲーム・スマホ。なにがよくない?こうしたらいい!』
2月1日(月)はすみれ組が佐賀県立ろう学校幼稚部へ交流保育に出かけます。すみれ組はお弁当と水筒を忘れずに持たせて下さい。よろしくお願いします。

枝豆むきむき

ソーセージ、チョッキン!

パンに挟むのが難しい?

二つのパン、できたぁ!

当番さん、ののさまにお供え

いただきまーす♪

満足そうに舌鼓!

羨ましそうなもも組さん。来年ね!
園長先生のひとりごと
16名もの病欠・早退で始まった今週でしたが、今日は3名の病欠(と2名早退)まで落ち着いてきました。まだインフルエンザなどの感染症と診断された子は出ていませんが、登園していても鼻水や咳が目立つ子が相当数います。朝の食欲や排便の状況、体温や表情から子どもたちの体調をしっかり見極めて無理のないように登園させてください。よろしくお願いします。
さて、明日は育友会講演会。我々にとても身近なテレビやスマホと子どもの育ちに関するお話です。聞いておいて損はありません・・・と言うよりも聞かなきゃ損!損٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)