1月30日 たけのこタイム(๑′ᴗ‵๑)

今日は縦割り活動のたけのこタイム♪5つのグループそれぞれに制作をして遊びました。回を重ねるごとに縦割りの自然な交流が多く見られるようになっています。年上の子は過ぎない程度の援助をさりげなくしてくれます。年下の子はお兄ちゃん・お姉ちゃんの真似をして頑張ってみたり、上手に甘えてみたり・・・縦割りの活動ならではの子どもたちの姿が見られています。
さくら組、たけのこタイムの後に兵庫南の低床公園へ凧揚げに出かけてきました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。風もあり広々と凧揚げができましたが、風が強すぎて、凧だけが飛んでいったり、糸が絡んでしまったり、ついには壊れてしまったり、と子どもたちも先生も大わらわの凧揚げでした(*´Д`)’`ァ’`ァ。
30日午後現在、インフルエンザによる出席停止は1名(もも)です。

縦割り活動、たけのこタイム♪

作り方や遊び方だけじゃなく

優しさもお手本になってるね(๑′ᴗ‵๑)

輪投げを作って遊びました

キラキラ色が変わる紙皿コマ

マツボックリを穴にいれよう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ゴム飛行機!めっちゃ飛ばす子も!

ヽ(`Д´)ノ風強すぎ〜!ヽ(`Д´)ノ
園長先生のひとりごと
比較的、低水準(2名前後)で推移してきた錦華のインフルエンザの感染状況でしたが、ここに来て幼稚園周辺の状況が悪化しつつあります。いずれの園や学校でもこれ以上の流行拡大がなければよいのですが・・・。子どもの体調の変化(特に発熱)には十分に注意を払って、無理な登園はしないようにしましょう。保護者の皆さんもどうぞ予防に努めて下さい。