Kids Photo Diary

1月30日 子オニの季節

1月30日18:00現在のインフルエンザAの罹患状況は5名です。昨日からの増加はありません。登園時に体調の変化に気づいた時はまず検温をお願いします。微熱であっても無理な登園は控えて受診するようにしましょう。

今日はさくら組が循誘小学校で授業体験をさせていただきました。小学校の教室に入って着席すると気分はすっかり小学1年生?先生の問いかけにも「はいっ!」とまっすぐに手を挙げて発表することができていました(๑′ᴗ‵๑)。一人ひとりに電子黒板に触れる機会もいただきました。小学生との交流ではランドセルを背負わせてもらったり、「小学校は楽しいところだよ♪」と教えてもらったりして楽しく過ごすことができた授業体験でした。早く小学生になりたくなったかな?(´∀`;)

すみれ組、ジャガイモ(品種はメイクィーン)の種芋植えをしました。一人一個ずつ種芋を手に取ってまずは観察。匂いを嗅いだり硬さを確かめたり・・・ツノのように芽が出ているジャガイモもありました。芽が出ている方を上にしてそっと畑の穴に寝かして「大きくなぁれ」と、優しく土のお布団をかけました。収穫はみんながさくら組になってからだね!お手伝いありがとう!

明日はすみれ組がロールパンパーティをします。グループごとに話し合ってリーダーやサブリーダーを決めて明日のクッキングに臨みます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。爪が長い子は切っておいてくださいね!

行くぜ!循誘小学校!

電子黒板って面白いね

ランドセルも体験!教科書入ってた?

興味津々(´∀`;)

ジャガイモの種芋。芽が出てる!

品種はメイクィーン。大きくなぁれ

羽子板持って羽根つき?

うまく倒れるかな?

園長先生のひとりごと

今日はすみれ組さんが帰る直前にオニのお面をつけて職員室を襲撃してくれました。私の背後の扉(玄関側)が開いたと思ったら「オニだぞーっ!」と子オニどもがなだれ込んできました。いつも賑やかなすみれ組さんですが、イタズラをするときは言われなくても静かに行動できるのでしょうね!?可愛らしさにやられました・・・まったく寿命が伸びるわい!