1月9日 凧あげしたよっ

正月遊びと言えば・・・凧揚げやカルタ、コマ回しに羽根つきと言ったところでしょうか。今日はつぼみ組が凧の色塗りをして早速凧揚げをして遊んでいます。もも組も先日の保育参観で作っていた凧で遊んだり、羽子板で風船を打って羽根つきごっこをしたりして遊んでいます。すみれ組も凧作りを始めています。さくら組は3学期はプロジェクト活動を行います。まずは1回目の子ども会議を開いて『何をしよう?』のところから話し合いを始めています。何をみんなで作り上げていくのでしょう?
明日は餅つき大会です。かなり冷え込みが厳しそうです。餅をついて丸めて食べるのは屋外ですので、園児もお手伝いの保護者さんもしっかりと厚着をしておいてください。前日準備に来ていただいた役員の皆さま、寒い中に大変お疲れさまでした。ありがとうございました!

今日のお仏飯ズ

冬休みの思い出を聞かせて

絵本のシール貼りに集中

マリオごっこだって!チャリーン♪

つぼみ組、凧の色塗り

で、さっそく凧あげ!

もも組さんも凧あげ!

すみれ組は凧の下書き。ニョロっとね
園長先生のひとりごと
17:30現在、結構雪が降っていますね〜(´∀`;)。園庭に置いている石臼の中に雪が積もりそうな勢いですが、明日は予定通り餅つきができるものと信じております。冬将軍様、なんとかよろしくお願いします。