Kids Photo Diary

10月13日 JRでGO🚃🍂

10月14日は『鉄道の日』です。今年も錦華幼稚園のさくら組は鉄道の日にちなんで、佐賀駅から小城駅までJRに乗って列車の旅に出かけました。自分でお金を入れて自動券売機で切符を買うのも、自動改札に切符を入れて出てきた切符を取り忘れるのも毎年恒例ですが、ドキドキの体験や初めての体験をさくら組全員でクリアしました!列車が動き出すと流れる景色に大興奮のさくら組さん。わずか15分ほどの列車の旅でしたが、存分に満喫していたようでした。小城駅から小城公園まではバス移動。小城公園に着いたら早速お弁当を広げて、気持ちの良い秋空の下でランチ&おやつლ(´ڡ`ლ) 。しかし、ゆっくりしている時間はありません。荷物を片付けてリュックを背負ったら階段を登ってドングリ拾いです。クモの巣やカナヘビに悲鳴や歓声を上げながらドングリ拾いを楽しみました。たくさんのどんぐりが落ちていたのですが、ゾウムシチェックが厳しいさくら組のお眼鏡にかなうドングリは少なかったようです(´∀`;)。

16日(月)は、すみれ組が交流保育で佐賀県立ろう学校幼稚部に出かけます。幼稚部のお友だちと遊んでお昼を食べて帰ってきます。すみれ組はお弁当と水筒を忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。

お金を入れて切符を買おう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

全員無事に切符をゲット

通勤ラッシュ!?

列車が動き出すとこの笑顔

流れる景色に大コーフン(*´Д`)'`ァ'`ァ

列車の旅に列車のお弁当ლ(´ڡ`ლ)

くぬぎの森を駆け回ってドングリ拾い

楽しかったね小城公園٩( ᐛ )و

園長先生のひとりごと

今日の園外保育。佐賀駅に送るときはバスを1台しか出せませんでした。バスの定員は子どもは21名なので、乗せられなかった3名と私はタクシーで駅まで向かうことに(´∀`;)。何と幼稚園に来てくれたタクシーの運転手は卒園児のお母さんではありませんか!この6月から運転手になられたそうで「お母さん、すごいね!」と声をかけたら「まぐれで合格した」とか「全然、道を覚えられない!」とか楽しくお話しされる姿は昔のまんま!不思議なご縁でした。ちなみにバスに乗れなかった3人はタクシーに乗って大喜びでした٩( ᐛ )و