10月19日 中学生、家庭科実習で来園

18日は循誘校区民体育大会でした。藤影幼稚園と錦華幼稚園の年長児が『かわいい園児たち』というプログラムに出演させていただきました。さくら組はもちろんマーチングの演奏を披露しています。初めての小学校の運動場で、お休みのお友だちも多い中でしたが、堂々の演奏っぷりでした。まさに有終の美を飾ってくれました。地域の皆さんの温かい拍手も嬉しかったですね!さくら組の皆さん、ご協力有り難うございました。昨日のマーチングの写真は幼稚園からのプレゼントです。
今日は城東中学校3年生が『家族・家庭と子どもの成長』という家庭科の授業の実習で錦華幼稚園に来ています。朝の自由遊びの時間に小一時間ほど子どもたちと一緒に遊んでいます。一クラス三十数名がまるまる来ていたので、中学生だらけの幼稚園になっていました(^_^;)。室内ではままごとや折り紙あそび、外では砂場遊びやサッカーなどで仲よく遊んでいました。あと4クラスが実習に来る予定です。また遊んでやろうぜ!?
つぼみ&もも組、ダイコンの間引きをしています。いよいよ一本だけを残したダイコンのくらちゃん。これからますますお世話を頑張りましょう(^_^)v
今日は子育て応援『ちゅうりっぷ』の日。20組の未就園児親子の皆さんとどんぐりで遊びました。秋ならではのひとときでしたね(^o^)。

循誘校区民体育大会のマーチング♪有り難う!さくら組

園児も中学生も入り乱れて

息を吹きかけて、それっ進めっ!

ゴール!また遊ぼうね♪

ダイコンの間引き、二回目です

赤ちゃんダイコンだね。おいしそう?

どんぐりコロコロちゅうりっぷ

どんぐりマラカス♪ナイス釈迦釈迦!?
園長先生のひとりごと
中学生が学校に戻るときに数名のさくら組さんたちが小さなお見送りのトンネルを両手をあげて作ってくれていました。遊んでもらったのが嬉しくて、きっとお別れが名残惜しかったのでしょう。それを見た中学生からは「かわいい!」とか「マジ嬉しか!」と声があがっていました。幼稚園としては、こうした形で中学生を30数名もいっぺんに受け入れたのは初めてでしたが、予想以上に園児にとっても中学生にとっても互いに良い時間となったようです。私も嬉しく思いました。さて、あと4クラス、どんな遊びが広がるのでしょうか!?