10月24日 ツル払い🍃

今日はどのクラスも畑の活動をしています。つぼみ組ともも組はダイコンの間引き。すみれ組はニンジンの間引き。さくら組は週末の芋掘りに向けて芋畑のツル払いをしてくれました。頼りになるぜ、さくら組٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。それからさくら組はハクサイのお世話をしやすいように余分な葉っぱをボキッと折り取りました。余分な葉っぱでしたが、それでお面を作ったり、色水を作ったり、葉っぱをちぎって名前を書いてみたりと存分に有効活用?しています。
つぼみ組は制作していたトンボの眼鏡を手に園庭へGO!かざしてみるとあら、不思議!目の前の景色の色が変わりました!地面に影を映し出して楽しむ姿もありましたよ(๑′ᴗ‵๑)
幸いなことに昨日から今日にかけて新たにインフルエンザの診断が出た園児はいませんでした。欠席の園児数も昨日より減少しています。ひと安心したところですが、明日、予定しているおまいりは新たにインフルエンザによる出席停止や欠席数が増えた場合は延期します。新たなインフルエンザの報告がなければ、窓全開で換気をしながらホールでおまいりをします。

ダイコンの間引きをしたよ

まだまだヒョロヒョロだね(´∀`;)

ニンジンも間引き。先割れだ(´∀`;)

芋掘り前のツル払い、頑張ったね!

私は誰でしょう

怪しい集団?

トンボの眼鏡か!あら、影もきれいだね

すみれ組、木の実採集がいきなりブーム
園長先生のひとりごと
ダイコンやニンジンは、あともう一回、間引きをします。今回持ち帰ったものと次回持ち帰るものでは大きさも違うことでしょう。日々、錦華っ子たちは畑に通って水やりや草取りを頑張っています。そんな幼稚園での姿を思い浮かべていただいて、ぜひご家庭では「お世話を頑張ってるね」「収穫が楽しみだね」と間引いたものを親子で観察したり、味わってみたりしてください。