Kids Photo Diary

10月26日 楽しい誕生会(๑′ᴗ‵๑)

今日は誕生会(10月・11月)でした。ホールに集まってみんなでお祝いしましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶先生たちの出し物の劇は誕生児さんたちも参加した『大きなカブ』。他の子も誕生児さんたちを応援してとても盛り上がった誕生会でした。お誕生日のお友だち!ハッピーバースディ♪

つぼみ組ともも組はダイコンのくうちゃんの間引き(2回目)をしています。トウモロコシのときも経験した間引きです。じっくり見比べてどっちを抜くか考えてから、そ〜っと抜くことができていました(๑′ᴗ‵๑)。間引きは今回が最後です。これからますます大きく育つことでしょう。大きなカブみたいになればいいね!

明日はさつまいもパーティ。ふかし芋の準備は先生たちで行いましたが、焼き芋の準備はさくら組さんたちが洗って乾燥させてからアルミホイルに包んでくれました。頼りになるぜ、有り難う!

明日は発表会衣装作りの日(1回目)です。お手伝いに来られる保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

カマキリ持って笑顔で登園

チャレンジ!

カブがチラリ。誕生会(๑′ᴗ‵๑)

みんなでおめでとう♪

ダイコン、最後の間引き

すっかり上手になりました

さつまいもパーティの準備

お手伝いありがとう!

園長先生のひとりごと

今日の誕生会で出し物の劇を演じてくれたのは、みき先生とななこ先生の出し物係初めてコンビ。早くから二人で打合せを重ねながら誕生会の準備を進めていました。この数日は遅くまで幼稚園に残って劇の練習をしていました。ともに初めてだから、という不安や緊張もあったのでしょうが、何よりも誕生児や子どもたちのために楽しい誕生会にしたい!という二人の熱意がこちらにも伝わっていました。そして、今日の誕生会。終わってみるとたくさんの反省や気づきもあったようですが、錦華っ子たちはみんな大喜び。先生たちも子どもたちの笑顔に手応えを感じることができたようです。ちゃんと楽しい思い出をプレゼントしてくれた初めてコンビでした。私も楽しく見させてもらいました。お疲れさまでした。