Kids Photo Diary

10月27日 最後のマーチング♫

今日はさくら組が29日の循誘校区民体育大会の出演に向けて最後の練習をしています。幼稚園で演奏する最後のマーチングにふさわしくとても素晴らしい演奏でした。できることなら29日も大勢のお客さんの心にさくら組の〝明日があるさ〟を届けたいものです・・・が、まさか2週連続の台風接近とは!(´∀`;)。何とか晴れてほしいものですね。

すみれ組では教育実習生による研究保育を行なっています。動物クイズに始まっていろんな動物になりきって楽しむすみれ組さんでした。動物の動きを取り入れた体操は結構ハードだったようですが、イキイキ笑顔で盛り上がっていましたよ!(*´Д`)’`ァ’`ァ

30日(月)、もも組はお絵かきの日。絵画教室主宰の萩原先生と一緒に楽しく絵を描きます。

賑やかな厨房

サラ粉の山。粒子の細かさ伝わるかな?

楽しみにしていたね!芋掘り

ウヒョー!

実習生の保育。ちちんぷいぷい〜!

小鳥に変身?楽しかったねぇ♪

今日は金曜。お弁当の日ლ(´ڡ`ლ)

29日も演奏できたらいいな

園長先生のひとりごと

本当に今日のマーチングの演奏は素晴らしかったです。単なる演奏や動きの良し悪しではありません。自分たちのマーチングをのびのびと演奏して楽しいなぁ、そんな雰囲気が伝わってきました。自分と20名の友だちと先生たちで作ってきたマーチングが大好き!そんな思いがそれぞれにあるからではないでしょうか。その思いはそのまま「さくら組大好き!」に置き換えられるはず。子どもたちの気持ちの表現は様々ですが、自分も含めたさくら組大好き!になるための手段のマーチングです。ここに至る過程を見つめている私はそう確信しています。