10月29日 掘ったど〜🍠
今日は、つぼみ組・もも組・すみれ組が芋掘りをしています。芋畑の土は園児の手でも掘れるくらいの固さなのでシャベルなどの道具は使わずに掘っています。事前に子どもたちに伝えるのは「モグラの手にして掘るんだよ!」ということ。みんな指先にギッ!と力を入れてガシガシと土を掘っていましたよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。形や大きさは様々でしたが、自分で掘り上げたお芋を嬉しそうに見せてくれていました。ちなみに今日、持ち帰っているサツマイモは紅はるか・・・のはずです、多分(´∀`;)。さくら組は明日芋掘りをします。欠席だった子は登園でき次第芋掘りをしますよ。
明日は全クラス、管理栄養士さん(佐賀市より)から食育のお話をしていただく予定ですლ(´ڡ`ლ) 。
芋掘り。力を合わせて掘ったね
掘り上げたお芋を見てニヤリ
お次はもも組が芋掘りチャレンジ
やったぜ、紅はるかゲット
ギッと指にも顔にも力を入れて
どやさ!
おろ?さくら組、何してんの?
青空帰りの会だって!いいねぇ
園長先生のひとりごと
全日本私立幼稚園連合会の設置者・園長研修全国大会に出席するため、26日から28日まで茨城に出張でした。来年の同時期ぐらいに次回の全国大会を佐賀で開催することが決定したために視察を兼ねての参加でした。東京を中心に東と西と交互に未開催の県で開催していくのだそうで、今回が40回大会だったので残る未開催県はそう多くないのですが・・・なるほど『魅力度ランキング2025』のワースト2の茨城からワースト3の佐賀での開催となるわけです(´∀`;)。でも、茨城はとっても良いところでした。来年の佐賀でもそう思ってもらえるよう良い大会にしなくては٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)





