10月6日 運動会🏃♀️🏃♂️🎉

10月3日、第60回運動会を嬉しいことに全員参加で開催することができました。新型コロナウイルス感染予防対策としてプログラム数の削減しての時間短縮と来園者数の制限して密な状態の回避をしなくてはなりませんでした。しかし、終わってみるといつもの運動会と変わらぬ錦華っ子たちの素敵な姿がありました。保護者の皆さまの行事に対する深い理解と協力がありました。おかげさまで素晴らしい運動会とすることができました。有り難うございました。

かけっこ!よーいドン

スマイル♪パラバルーン

遊戯も頑張りました!

か、かわええ(´∀`;)

ますます勇壮!すみれ火祭り

車掌走る!産直ですლ(´ڡ`ლ)

仏教園なのに十字架(´∀`;)

友だちの思いをつなぐリレー!
園長先生のひとりごと
種目数が減って、時間が短くなって、来園者の数も少なかった運動会でした。運動会の途中で「あと三つで終わっちゃうよ」とか「やっぱり物足りないね」という保護者さんの声がチラホラ聞こえていました。確かに時間的(量的)には減で短で少の運動会ですからそれも無理からぬことかもしれません。しかし、終わってみると錦華っ子たちはみんな満足そうな表情。そして、それを見守る保護者さんたちもやっぱり満足そうな笑顔。時間的(量的)にはスケールダウンした運動会でしたが質的には今までとなんら変わらぬ素晴らしい運動会だったなぁ、と終わりの挨拶をしながら感じたことでした。錦華っ子たちのおかげ、保護者さんのおかげ、そして、運動会に至るまでに丁寧に子どもたちを見つめ続けた先生たちのおかげです。