11月18日 秋ならでは🍂

佐賀市建設部緑化推進課から秋冬の花苗をいただきました。お花好き、お手伝い好きの子どもたちが植え替えのお手伝いをしてくれました。2ケース56個の花苗があったのですが、あっという間に作業が終わりました。手伝ってくれたみんな、有り難う!おっちゃん、助かったよ!
今日は久しぶりの『なかよし弁当』でした。好きなところで好きな友だちとお弁当を食べるなかよし弁当ですが、いつも一番人気のホールが密になりすぎないように、今回は各クラスからの定員を決めさせてもらいました。ホールに行きたかったお友だち、ごめんね・・・(´∀`;)。意外にも絵本が並ぶにこにこルームが人気でした。毎回、意外な組み合わせも出てきますが、何か子どもたちの間での繋がりがあるのでしょうね。あと、もも組は先生と子ども二人っきりひっそりと食べていました。
21日(月)は、もも組が佐賀県立ろう学校幼稚部とのリモート交流。すみれ組が歩いて近所の八百屋ツアーに出かけてきます。

今シーズン最後の芋掘り。ガンバレ!

花苗植えのお手伝いです

見事な根っこのプリンだね

植え替え完了!ありがとう(๑′ᴗ‵๑)

落ち葉を集めて・・・いやな予感

ブハッ!・・・やっぱりね(´∀`;)

今日はなかよし弁当ლ(´ڡ`ლ)

キミたちはどんなご縁で?
園長先生のひとりごと
花苗の植え替えのとき「温かい土をかけてあげたら冷たい風や雪にも負けないよ」と土の入れ方を伝えました。土を入れながら私が「風にも負けず、雪にも負けず・・・」と宮澤賢治の詩をもじってつぶやくと「あっ知ってる!」という子がちらほら。で、一緒に「風にも負けず、雪にも負けず!」と声を掛け合いながらプランターに土を入れました。なんだかほっこりさせてもらいました(๑′ᴗ‵๑)。お手伝い、ありがとう。