Kids Photo Diary

11月21日 八百屋ツアー🥕🍅

今日はもも組が佐賀県立ろう学校幼稚部さんとリモート交流を行いました。手話歌を教えてもらったり一緒に手遊びをしたり、画面越しの短い時間ですが、共に過ごすことができました。

すみれ組、勤労感謝の日を前に八百屋さんのお仕事を知る『八百屋ツアー』に出かけてきました。お寺の境内のイチョウや街路樹のモミジバフウの紅葉に秋を感じながら歩いて八百屋に向かいました。八百屋さんでは所狭しと並んでいる野菜や果物に興味津々のすみれ組さんでした。八百屋さんに質問をしたり、感謝の気持ちを伝えたりしてからお店を後にしました。みかんと大根を買ったゆか先生。みかんはすみれ組でお昼のデザートに、大根は今夜の焼き魚に使うそうですლ(´ڡ`ლ) 。

バッテリーはビンビンだぜ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

二つ同時に回せるよっ

モミジの葉っぱキレイだね

もも組はリモート交流

すみれ組は八百屋ツアー。キレイだね

横断歩道を渡りましょう

どれも美味しそうだねლ(´ڡ`ლ)

八百屋さん、いつも有り難う!

園長先生のひとりごと

毎度お馴染みの江頭青果。今回も優しく子どもたちを迎え入れてくれました。「どうして八百屋さんになったの?」というすみれ組さんからの質問には、難しいな・・・と困りつつも「野菜が好きだから!」と答えていただきました。死語になりつつある「奥さん、オマケしといたよ」の言葉がここに行けば聞くことができます。多分・・・(´∀`;)。是非、ご利用くださいませ!