11月19日 アヒルのペコはグルメ!?

音楽リズム発表会の第一部、音楽礼拝の練習をホールでおこないました。つぼみ・もも・すみれ組がお客さんになって見ていたので、献灯献華献香をするさくら組さんたちは緊張感を持って練習に臨んでいたようです。
昨日・一昨日と続いた雨もあがり、園庭でお遊戯の練習をすることができました。保育室での練習よりも広々ノビノビと動けて楽しく踊ることができていました♪

晴れたね!ドライブに行こう!?

まだ水で遊んでもへっちゃら

ののさま!お仏飯めしあがれ

発表会の『はじめの言葉』

音楽礼拝の散華

スイスイスイ〜♪

園庭でお遊戯の練習

全部食べたよっ(^_^)v。えらいねっ!
園長先生のひとりごと
発表会の練習が進んでいます。合奏や合唱にはクラスの一体感が感じられるようになってきました。お遊戯やミュージカルは音楽に身体が自然と動いてノリノリです♪しかし、練習の回数を重ね、だんだん上手になってくると、子どもたちだって『にんげんだもの』?、飽きたり中だるみがあったりします。
今日はお客さん役の子どもたちの前で音楽礼拝やお遊戯の練習をしています。また衣装を着てみたクラスもあります。見る・見られるという緊張感や、本番さながらの衣装を身につける、という刺激が子どもたちの意欲を改めて高めてくれるようです(^_^)v。子どもたちが常に新たな気持ちで練習に臨めるように配慮することがとても大事であることに気づかされます。