Kids Photo Diary

11月7日 いも・芋・🍠😋

今日は『実りの秋』と『味覚の秋』を満喫するさつまいもパーティでしたლ(´ڡ`ლ) 。自分たちで掘って、自分たちが下洗いをした錦華畑のさつまいも。今日は先生たちがふかし芋とかりんとうにしてくれました。クラスごとに作っている様子を見にくる前からお芋の甘い香りが幼稚園中にプンプン。蒸し器の中のふかし芋を近くで見せると「いい匂い!」、かりんとうが揚がる音を聞いては「お腹空いたぁ!」と、視覚も嗅覚も聴覚も刺激されて食欲スイッチがオンに!初めは素朴な甘さを堪能するふかし芋をパクリ。皮ごと食べられるのですが、皮だけ先に食べる子も(´∀`;)。今年の芋はなかなかの味です。そんな芋で作るかりんとうは美味しくないわけがありません。しかも油温を一定に保つように少量ずつ丁寧に二度揚げされたお芋は冷めてもカリッといい食感。もはや職人の仕事です。当然、子どもたちは『やめられない、止まらない』かっぱえびせん状態・・・かりんとうなのに。特に最後まで待たされていたさくら組は、もう担任もオカワリの回数を把握できないほど(´∀`;)。さくらほどではなくても、どのクラスもオカワリ続出のさつまいもパーティでした。秋っていいよねぇ。

発表会衣装作り(1回目)でした。たくさんの保護者さんに協力をいただきました。有り難うございました。お礼と言うわけではありませんが、今日はたまたま?のさつまいもパーティでした。作業後にそれぞれのクラス前の廊下でお手伝いの皆さんにもふかし芋とかりんとうに舌鼓を打っていただきましたლ(´ڡ`ლ) 。2回目、3回目もよろしくお願いいたします。

明日は縦割り活動のたけのこタイムです。4つのグループに分かれて楽しく遊びま〜す٩( ᐛ )و

さつまいもパーティ。漂う芋の香り

まずはふかし芋・・・うまっ

続いてかりんとう・・・うまっ

見てよ!この顔・・・うんまっ!

オカワリが止まらない・・・うんまぁっ!

衣装作りのお母さんたちも・・・

お疲れさまでした・・・うんまっ

つぼみさん、パーティの後にパーティ?

園長先生のひとりごと

先日、ゆか先生のお父さまからたくさんの籾殻をいただきました。そしてロケットみたいなアレを準備しました。そうです!籾殻とアレを使ってアレを作ってみようと思っているのです。うまくいけばいいなぁ!ლ(´ڡ`ლ)