Kids Photo Diary

11月8日 畑で秋の散策🍂

今日は縦割り活動の『たけのこタイム』の日でした。4グループそれぞれに、色オニや宝探し、ボール遊びにかくれんぼなどをして楽しく遊んでいます。上が下に優しく、下が上を慕うたけのこタイム。回を重ねるごとに錦華っ子の優しさが受け継がれていきます(๑′ᴗ‵๑)。

もも組とつぼみ組ではダイコンの2回目(最後)の間引きをしています。一人4粒の種をまいたダイコンでしたが、いよいよ一本だけを畑に残してこれから大切にお世話をしていきます。前回、間引いた時よりもすっかりダイコンらしくなっていたので子どもたちもビックリしたりニッコリしたり。持ち帰っていますので、親子で観察したあとは是非、葉っぱも実もご家庭で味わってみてください。食べた時は子どもの頭を撫でながら「うんまっ」と褒めてあげてくださいね!

さくら組はホールで発表会の合奏で使用する楽器に触れています。遠からず楽器決めをします。今日はそれぞれがやってみたい楽器の希望を取っています。どれがいいかなぁ、なんになるかなぁ・・・?

すみれ組の保護者さんからたくさんのミカンをいただきました!全園児に1個ずつ配らせていただきました。みんな嬉しそうに食べていましたよლ(´ڡ`ლ) 。有り難うございました!

明日はホールに集まっておまいりをします。巨勢小学校の就学時検診があります。

色に集まれ〜!色オニ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

力を合わせてお宝ゲット!

そろ〜っとね!ボール運びゲーム

しーっ!上手にかくれんぼ

ダイコンの間引きをしたよ

すっかりダイコンになってるね

楽器どれにしよっかな♪

ミカンおいしかったね!ლ(´ڡ`ლ)

園長先生のひとりごと

昨日の芋も今日のミカンもおかげおかげで美味しかったですლ(´ڡ`ლ) 。先週までとは打って変わって錦華っ子たちの出席状況も良好です。気温は下がりましたが外遊びをしやすい時期が続きます。子どもたちと共に季節の移ろいを感じながら存分に遊び込みたいと思っています。54歳です。