Kids Photo Diary

12月12日 もも組、大根収穫

先日のつぼみ組に続いて今日はもも組が錦華畑で大根の収穫をしています。わさわさ伸びた葉っぱをかき寄せて先生と一緒に「うんとこしょ!」と引き抜きました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。葉っぱのわりにはちょっぴり短い大根さんが多かったのですが(´∀`;)、子どもたちが愛情たっぷりにお世話をしてきた大根です。きっと味の方は・・・ლ(´ڡ`ლ) 。子どもたちの頑張りを存分に労いながらどうぞお召し上がりください!

今日はさくら組がホールで音楽礼拝の最後の練習をしています。他のクラスからもお客さんとして練習に参加してもらいました。灯明(ロウソク)にも実際に火をつけて、お客さんに見られながら、緊張の中にも散華も献灯献華献香も丁寧に務めようとする姿が見られました。さすがのさくら組です。本番もきっと大丈夫!

明日は合奏合唱の総練習。ホールで各クラスの合奏合唱を披露しあいますよ♪

発表会も近いけど、まずはひと仕事

残念!全員キャッチできず(´∀`;)

音楽礼拝の練習。はじめの言葉

お客さんに見てもらったね

もも組、大根の収穫っす!

どやっ!

練習も佳境。ポーズもバッチリ♪

心を込めた合唱・・・ステキ!(*´Д`)

園長先生のひとりごと

佐賀市内の幼稚園や小学校でもちらほらとインフルエンザの流行が聞かれるようになってきました。心配もしていますが、いよいよ今度の土曜日が音楽リズム発表会です。全員が元気に参加できることを職員一同願っています。もちろん、子どもたちも保護者の皆さんも同じ気持ちでしょう。ちなみに今日の欠席は1名!このまま、しっかり食べてたっぷり眠ってお休みゼロの発表会にしちゃいましょう!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)