12月14日 保育参観🥕💃🕺

今日は二学期の保育参観二日目(すみれ組・つぼみ組)でした。保護者さんにクラスの中に入っていただく参観は久しぶりでした。いつもとは様子が違う子どもたちや、いつもは見られない親子が関わる姿を見ることができました。つぼみ組はミニミニ発表会をしています。音楽リズム発表会に参加できなかった友だちがいたので改めてホールで衣装を着て遊戯をしています。すみれ組はクラスの中での活動の後、畑でニンジンの収穫をしています。参加していただいた皆さんには、昨日のさくら組同様、温かな眼差しで保育の様子を見守っていただきました。有り難うございました。
さくら組、明日の収穫に備えてハクサイの外側の葉っぱを取り除く作業をしています。山のように取れた葉っぱで『ハクサイ遊び』なるものを編み出したさくら組。大きな葉っぱでお面を作ったり、自分の名前をちぎった葉っぱで作ってみたり・・・最後はみんなで名付けたハクサイの名前を大きく描いていました。やるねぇ、さくら組!明日もよろしく!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
明日は豚汁パーティの前日準備です。参加予定のもも組保護者の皆さま、よろしくお願いします。

イチョウのブーケが流行っています♪

ここ、寒くないよ!風よけかな?

たくさんの葉っぱを取ってくれたね

ハクサイの名前、エメラルドきょきょ!

保育参観の懐かしい光景

ミニミニ発表会♪かわいさ爆発(๑′ᴗ‵๑)

祝収穫!カレーかな?シチューかな?

色んな形がありました(´∀`;)
園長先生のひとりごと
種まき直後に続いた少雨と高温でなかなか発芽しなかったすみれ組のニンジンのごくごくちゃん。3回ほどタネをまき直して何とか芽が出てきたごくごくちゃんを慈しみつつお世話を頑張ってきたすみれ組さんです。その甲斐あって、一時期はニンジンの収穫は無理かも・・・と心配していたのですが、今日はとりあえず一本ずつ収穫をして持ち帰ることができました。よかったです。なかなかに面白い形のニンジンが多く、ゆか先生もチン(珍)ニンジン!と興奮気味でしたね(*´Д`)’`ァ’`ァ。