12月15日 🐷♨️😋🤤

今日は豚汁パーティでした!もも組の役員さんを中心に、もも組とつぼみ組の保護者の皆さんに豚汁を作っていただきました。二つの大きな鍋には錦華畑で収穫したハクサイ・ニンジン・ダイコン・サツマイモがた盛りだくさんに入っていました。そこに加えて、もも組とつぼみ組の保護者さんの愛情もた〜っぷり!さらに各クラスの子どもたちが調理の様子を見にきては「美味しくなぁれ!」の声の調味料も振りかけました。これで美味しくないわけがありません!「おいし〜!」「うまっ!」と温かな豚汁に舌鼓を打つ錦華っ子たちでしたლ(´ڡ`ლ) 。交流活動でさくら組に入っていた循誘小学校2年1組の児童たちも「オカワリしたい!」と大絶賛でした。もも組とつぼみ組はホールで親子席にして豚汁をいただきましたが、普段は幼稚園で見られないご家庭の親子の様子も垣間見たような文字通りアットホームで温かなお昼のひとときでした(๑′ᴗ‵๑)。お手伝いの保護者の皆さん、とっても「うんまっ」な豚汁を有り難うございました。お疲れさまでした!

お手伝い有り難うございます!

錦華畑の野菜をイン!

美味しくなぁれの声の調味料もイン!

大きい鍋だねぇ!

さくらは小学生に遊戯を披露٩( ᐛ )و

豚汁も一緒に食べたよლ(´ڡ`ლ)

ワタシが育てたニンジンかな!?

お手伝いの皆さん、お疲れ様でした
園長先生のひとりごと
先日、さくら組が『おもちゃ祭り』でお世話になった循誘小学校2年1組が豚汁を食べに(というわけではありませんが)幼稚園に来てくれました。豚汁交流はコロナ以前は毎年行っていましたが、久しぶりの復活でした٩( ᐛ )و。さくら組が発表会の遊戯を披露する際には温かな手拍子が自然発生。一緒に豚汁を食べるときも優しく面白くさくらさんに関わってくれました。帰る間際のさくら組からの質問コーナーでは、ハキハキと答えるかっこいい姿も。あと数ヶ月で卒園するさくら組さんたちのとても良いモデルになってくれたと思います。やっぱ幼小交流って必要だな!