Kids Photo Diary

12月2日 小猿たち?

今日はすみれ組が佐賀県立ろう学校幼稚部へ交流保育に出かけてきました。たくさん遊んできましたよ!また行きたいね!

さくら組では先日からコマの色塗りを始めています。思い思いに色を塗っては回したときの色の変化を楽しんでいます。糸を巻くタイプのコマですが、すぐに回し方の要領を覚えてコマバトルを始めるさくら組でした٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

つぼみ組ともも組ではそれぞれに絵本遊びをしています。好きなようにシールを貼って自分なりのストーリーを楽しむ子どもたちでした。今度、ゆっくりお話を聞かせてほしいなぁ(๑′ᴗ‵๑)

5日(月)はさくら組のお絵描きの日です。絵画教室主宰の萩原先生と一緒に絵を描くのはいよいよ最後になるさくら組です。最後のお題はなんでしょう!?

壁チョロ登ったよ!

冬の風物、コマの色塗り

もも組もつぼみ組も・・・

楽しく絵本遊びをしました

もも組、しっぽ取りゲームに挑戦

勝利チーム!ばんざーい

すみれ組はろう学校で遊んできました

ろう学校って楽しいよねぇ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

園長先生のひとりごと

ちっとも収穫時が分からない錦華幼稚園のパッションフルーツ。いい加減にプランターとネットを片付けたかったので、今日、実をちぎりました。包丁で半分に切ってみるとドロリとした果肉。皮の色も果肉の色もネットで検索したのと違う・・・と思いながらスプーンですくって一口味見をしました。すっぱぁ!(>_<)。今年食べた物の中で一番すっぱかったです。パッションフルーツのpassionには〝受難〟という意味があるそうですが、もうパッションフルーツは植えません。