Kids Photo Diary

12月4日 久しぶり『たけのこタイム』

今日は久しぶりの縦割り活動『たけのこタイム』でした。全園児が縦割りの5つのグループに分かれて遊んでいます。いつもと違うお部屋や先生や友だちと過ごします。つぼみ組に新しく仲間入りした二人の男の子は今回が初めてのたけのこタイムでしたが、楽しく過ごすことができていましたよ!(^_^)v。新聞紙プールで遊んだり、紙コップでカラフルな回るタコを作ったり、フルーツバスケットをしたり・・・と活動は5グループで様々でしたが、年上の子が年下の子に寄り添う姿や年下の子が年上の子を慕う姿が温かいたけのこでした。そして・・・先生たちはいつもと違う子どもたちに鍛えられます?

月曜日はつぼみ&もも組が佐賀県立ろう学校幼稚部へ交流保育に出かけます。つぼみ&もも組さんは弁当・水筒を忘れずに持たせて下さい。よろしくお願いします。

ガガガ!パワーショベルだ!

鉄壁!3人キーパー!

久しぶりのたけのこ(๑′ᴗ‵๑)

楽しい縦割りの活動でっす♪

次のたけのこも楽しみだね

金曜は嬉しい手作り弁当

全部食べたよ!(^_^)v

発表会での落とし物。心当たりのある方は幼稚園まで

園長先生のひとりごと

できなかったことができるようになっている子がいます。言えなかったことが言えるようになっている子がいます。食べられなかったのに食べるようになった子がいます。子どもたちの育ちのスピードは様々です。あっという間だったり、ゆっくりだったり、気づかないほどにゆるやかだったり。私たちはいつだって子どもたちの育ちに驚きと感動を与えてもらっています。誰とも比べずに子どもたちの育ちを、驚きと感動を、保護者の皆さんと分かち合っていきたいと思います。