Kids Photo Diary

12月8日 お悟りの日🙏

今日、12月8日は成道会。お釈迦さまがお悟りを開かれたとされる日です。仏教の寺院ではお釈迦さまの三大法会の一つとして宗派を問わず広く法要が営まれています。ちなみにあと二つの法会とは灌仏会(花まつり)と涅槃会です。おまいりをしてから劇団錦華の寸劇でシッダルタ王子が修行の後にお悟りを開かれてお釈迦さまとなられた様子を伝えています。故事として、修行で疲弊してきったシッダルタ王子が村娘スジャータの施し(乳粥)で元気を取り戻したことが伝承されています。そのことに因んで、劇の後に錦華っ子たちもシッダルタ王子とスジャータから牛乳の施しを受けています。きっと錦華っ子たちもインドの牛乳で元気になったことでしょう!?

今朝も木の実ーズ

ナイス!

雪山のトンネル掘り

つぼみ女児も怪盗少女٩( ᐛ )و

成道会のおまいり

お悟りの様子を寸劇で紹介

スジャータさん、インドの牛乳有り難う

エンドレスに盛り上がる英語オニ(´∀`;)

園長先生のひとりごと

成道会の牛乳は毎年子どもたちに「インドの牛乳だよ」と産地偽装して伝えています。子どもたちは「いつもと違う!」とか「いい匂い!」などと言って飲んでいます。もちろん、子どもを騙して喜んでいるわけではなく、楽しく見た劇の中のものを自分も味わう気持ちになってもらいたいが故のことです。ま、嘘も方便ということで。なかには「いつもと同じやん」と指摘する手ごわい子もいますけどね!(´∀`;)