Kids Photo Diary

12月8日 落ち葉集め٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日、12月8日はお釈迦さまがお悟りを開かれたとされる日です。そのことに因んだおまいりを成道会(じょうどうえ)と言います。錦華幼稚園でもホールに集まって、仏教を広めていただいたお釈迦さまに感謝申し上げるおつとめをしています。お釈迦さまが悟りを開かれた様子を先生たちの寸劇で紹介しています。最後にお釈迦さまが村娘のスジャータから乳粥の施しを受けたという故事に因んでみんなで牛乳を飲んでいます。なんだか元気になったね!?

今日のお昼は子どもたちが楽しみにしていたなかよし弁当٩(๑❛ᴗ❛๑)۶仲の良い友だちと自由に部屋を選んで、楽しくお弁当をいただきました。一番人気はやはりホールでしたが、子どもたちなりにそれぞれの理由で食べたい部屋を考えていたようですよ。きっとおしゃべりも弾んで美味しいお弁当だったことでしょう。いつも愛情たっぷりの手作り弁当を有り難うございます。

11日(月)はちゅうりっぷです。予約をいただいている未就園児親子の皆さん、今回は親子で楽しくクッキング♪ですよ〜ლ(´ڡ`ლ) 。お待ちしております。

12月8日現在、インフルエンザA型による出席停止が2名(さくら)出ています。週末はお出かけをされるところも多いことでしょう。外出から帰った時にはうがい手洗いを励行しましょう。

恐竜のお腹をのぞいたらキャアー!

シュッシュッ!シャドウボクシング!?

成道会のおまいりです(๑′ᴗ‵๑)

先生たちの劇も面白かったね

インド牛の牛乳!?そうだよ!

やっぱ違うね!美味しいね!(๑˃̵ᴗ˂̵)

なかよし弁当♪ホールはいっぱい

嬉しい楽しいなかよし弁当でした!

園長先生のひとりごと

お釈迦さまは古代インドの一つの国の王子としてお生まれになりました。恵まれた境遇にありながら世の無常に突き動かされて出家〜苦行・修行の数年間・・・となるのですが、修行に疲れ果てた若き日のお釈迦さまを元気づけたとされるのが、村娘スジャータの乳粥の施しだと言われています。〝ウソも方便〟ではありませんが、その故事をより印象づけるために、成道会のあとの牛乳を「インドの牛のお乳だよ!」「すっごくおいしいよ!」と伝えてから子どもたちに飲んでもらいました。とっても可愛い錦華っ子たちは「あっ!いつもと違う!」「甘い!」と飲んでいましたが、なかには手強い子もいて「スーパーのと変わらない・・・」とつぶやく子もいました。まぁまぁ、そこは忖度そんたく!