Kids Photo Diary

2月1日 豆まき!👹💦👹💦

今日は節分の豆まきでした!なんだか今朝は表情の冴えない子が多い登園風景だったのは気のせいでしょうか?(´∀`;)。錦華っ子たちはこの日のために作ってきた鬼のお面や升を身につけて鬼の迎撃態勢を整えます。その間、バスの先生たちが大豆を煎ってくださっていて、いい香りが幼稚園に漂っていました。「鬼さんはこの香りが苦手なんだよ!」と言いながら子どもたちの升に豆を入れると、ちょっぴり安心した表情になる子もいました。そしていよいよ鬼の登場!子どもたちの悲鳴や泣き声、先生たちの笑い声が響く中、勇気を振り絞って豆を鬼に投げる錦華っ子たちでした٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。それぞれなりに頑張った豆まきでしたよ。心の中の鬼も追い払ってきっと強くなったことでしょう(๑′ᴗ‵๑)

豆まきの様子(←YouTube)

4日(月)はゾリステン・ドライエックという三人組の楽団による『こどもの音楽会』を開催します。この音楽会はバザーの売り上げをもとに開催されます。保護者さんや弟妹児さんもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。きっと楽しいですよ〜♪

いい香り!おいしそうლ(´ڡ`ლ)

豆ももらって、いつでも来いやぁ!

来たぁ〜!Ψ(`∀´)Ψ

必死で逃げます(*´Д`)'`ァ'`ァ

みんなで向かえば怖くない!?

鬼は〜外!頑張ったね(๑′ᴗ‵๑)

鬼を追い払ったぞ〜

年の数だけ豆をいただきました

園長先生のひとりごと

今日の豆まきではそれぞれなりに頑張る姿、怖い鬼に立ち向かう姿が見られました。涙が出る子も逃げ惑う子も当然いますが、全員が頑張り抜いた豆まきでした。どうぞ今夜はたくさん褒めてあげてください。そんな声かけが子どもたちに安心感と自信と達成感を味あわせます。