2月12日 さくらへのステップ

つぼみ組やもも組ではお雛様の制作をしています。「おひなさまを作るぞ!」というゴールはあっても、そこに向かう過程では個性が表れて当たり前です。果たしてどんなお雛様ができるのか楽しみですね。さくら組ではプロジェクト活動を進めています。紙粘土を使って思い思いのスイミーを作っていますよ。
すみれ組では献灯献華献香の練習を始めています。足の運びや礼拝の姿にはまだ緊張が感じられるものの、少しずつ自信もうかがえるようなそんな今日の練習でした。献灯献華献香は憧れの『さくら組のお仕事』です。難しさもあるかもしれませんが、見た目の形を整えることよりも、まずは感謝の心で丁寧にゆっくりと行うことを大切に伝えていきたいと思います。
先日のすみれ組のクッキング『ライスヌードル&いちごパフェパーティ』の動画をアップしました。
明日は、さくら組が循誘小学校lへ出かけます。

おはよう!元気にままごと

お雛様を作ってみよう

先生の説明をよ〜く聞いて

切った貼ったをやっております

プロジェクト活動のスイミー作り

かわいいね!どんな色にする?

献灯献華献香の練習中

さくら組に向けたステップです
園長先生のひとりごと
すみれ組で先日のパーティの動画を見ていたら「また食べたくなっちゃった」という声が聞こえてきました。何を隠そう、私も動画を作りながらまた食べたくなっていたのでしたლ(´ڡ`ლ) 。すみれ組さん、もう一回やっちゃう?