2月15日 涅槃会🙏

今日、2月15日は仏教の開祖、お釈迦さまのご命日とされています。多くの仏教寺院では涅槃会(ねはんえ)という法要が勤まります。錦華幼稚園でもホールに集まっておまいりをしています。お釈迦さまの生涯やお亡くなりの様子を分かりやすく伝えるスライドを観ています。また、涅槃図というお釈迦さまのお亡くなりの場面を描いた絵を見せると子どもたちは興味津々でした。
明日は巨勢小の体験入学です。さくら組がバスに乗って出かけてきます。循誘小学校に続いて2校目です。明日のお昼は今年度最後のなかよし弁当です。どこで食べるか、誰と食べるかはキミ次第だ!
明日は育友会講演会(13:00〜14:30)です。演題 は『デジタル社会の幼児と子育て〜考えること、やってみること』講師は古野陽一先生(NPO法人子どもとメディア)です。降園時間は14:45に変更します。帰りのバスは運行しません。なかよし保育は実施します。事前の申し込みがなくても都合がつく方はどうぞご出席ください。せっかくの学びの機会ですので是非ご活用ください。

今日は涅槃会のおまいり

キリリと献灯献華献香。良いお手本です

お釈迦さま、ありがとう

涅槃図に興味津々

すみれは雛飾りのお話を聞きました

よいしょ!つぼみはホールでひと遊び

おしゃべり弾むドールハウス

たくさん作るね、さくらのプロジェクト!
園長先生のひとりごと
すみれ組さんがホールで雛飾りを前に話している声が聞こえてきました。ゆか先生が子どもたちに「雛飾りは何をしているところでしょうか?」などの質問に続き「このお餅はなんというでしょう?」と菱餅を指して尋ねると「カラフル餅」と答える子がいて、職員室にいた私も思わずズコッとなりました(´∀`;)。まぁカラフルですけど。