Kids Photo Diary

2月17日 楽しい音楽会٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日はホールで音楽会を開きました。広島から来ていただいたのはゾリステンドライエックという3人編成の楽団さん。錦華には今までにも何度か来ていただいたことがあるのですが、その都度メンバーや楽器の構成は違います。しかし、毎回ステキな子どものための音楽会にしてくださっています。今回もとても楽しいひとときとなりました。今日の音楽会は夜まつり大会のバザーの益金により開催されました。バザーに協力いただいた保護者の皆様のおかげによる音楽会でした。子どもたちにとって素晴らしい贈りものになったことと思います。有り難うございました。

音楽会には巨勢保育園の年長児さんもご招待(๑′ᴗ‵๑)。音楽会の後はさくら組で小学校区ごとに分かれて自己紹介。それから園庭で元気いっぱい遊んでいます。同じ小学校で会ったらもう友だちだよ!

今日のお昼は〝なかよし弁当〟好きな部屋で好きな友だちと自由にお弁当をいただきました。いつも以上におしゃべりが弾んでいましたよ。やっぱり一番人気はホールです。反対に一人もいなかったのはなぜか・・・すみれ組でした(^_^;)

20日(月)はお絵描きの日。つぼみ&もも組が絵画教室主宰の萩原先生と一緒にお絵描きをします。お題は・・・ヒ・ミ・ツ!

楽しい音楽会♪三人とも腕は確かなプロです!

錦華っ子も指揮者になりました

楽器に触ってみたよ♪

太鼓がたくさん!?

年長児、入り乱れて遊ぶ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

すみれ組のおひな様、もうすぐ完成

なかよし弁当。おひな様の前で

やっぱりホールで輪になって

園長先生のひとりごと

バザーの利益を子どもたちに還元するときに何がいいのかを本部役員会や運営委員会、職員間で話し合います。形に残して末永く遊べるものもいいのでしょうが、この数年は形には残らないけれど、子どもたちの心に残る贈りものを、ということで観劇に出かけたり音楽会を開催していただいたりしています。バザーの利益が子どもたちの利益に直結しています。バザーに協力いただいた全ての保護者さんに感謝です。有り難うございました。どうぞ来年度のバザーもよろしくお願い申し上げます。