Kids Photo Diary

2月28日 コロナのバカ!

今日は例の要請を受けて早朝より来週からの休園を検討せざるを得ませんでした。なぜならば幼稚園も学校教育法に基づく〝学校〟であり、有事や臨時の場合、地域の小学校などに準じることが求められることがあるからです。そこで誕生会がまだ来ていない2月と3月の誕生児さんにせめて冠だけでも渡してあげようと出し物のない誕生会を急きょおこないました。結果、来週に予定通り誕生会を開くことになりましたので、その時は先生たちの出し物をプレゼントしたいと思います。ごめんね、誕生児のみんな!バタバタしちゃって。

本日、新型コロナウイルスに関する一斉メールを送っています。その内容をここにも再掲しておきますのでご一読ください。

保護者の皆さまへ

昨夜、新型コロナウイルスの拡大を受けて、小、中、高等学校などの臨時休校が要請されました。そのことを受けて当園でも臨時休園の措置を検討していましたが、佐賀県より今回の要請には「幼稚園は含まれない」との通達がまいりました。
要請の趣旨から小中学校の休校に合わせる必要性を重視しておりましたが、県の通達を受けて当面の間、休園の措置はとらず通常通りの保育を行うことといたしました。なかよし保育も実施しますが、必要最低限の利用にとどめていただくようにお願いいたします。
今後、佐賀でも感染者が確認された場合には県や市の対応が変わることと思われます。各ご家庭におかれましても今まで以上に子どもの体調管理に気をつけていただき、日々の検温や不要不急の外出は避けるなどのご配慮をお願いいたします。
出席ノートは本日より園で預かります。
3月14日の卒園式は時間の短縮を図った上で開催する予定です。
3月17日に予定していたちゅうりっぷは中止いたします。
なお、3月7日に予定されていた『循誘ひなまつり』は中止となりました。灯明の制作にご協力いただいたのに残念でした。

誕生会のインタビュー、上手だったよ

卒園式ができると信じて練習٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

歌声や言葉が心に沁みます

昨日は最後のたけのこタイム♪

貸してあげる♪ありがとう♪

一生懸命、メダルを作って

ありがとうのメダル交換&ハグ

一年間、楽しかったね!

園長先生のひとりごと

今回の唐突な学校への休業要請。昨夜から今日にかけて教育現場はどこでも混乱したことでしょう。当面、幼稚園は通常通りとなりましたが、お兄ちゃんお姉ちゃんは学校休み、でも下の子は幼稚園へ・・・果たしてどうなのでしょうか?所期の目的を達成するためには詰めが甘いような気がします。半面、予断は許さないものの、子どもたちと過ごせる時間があることは率直に嬉しくもあります。せめて卒園式、修了式まで健やかに保育を行うことができればいいのですが・・・今後の状況次第ではやはり休園やむなしということもあり得るのかもしれません。