2月3日 節分!豆まき٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

今日は子どもたちが待ちに待っていなかった豆まきでした!聞くところによると朝のバスに乗るときから表情が暗い子が何人もいたそうです(^_^;)。まずは各クラスでお面をつけて升をさげて記念写真。このときまではまだ笑顔も多かったのですが、園庭に出て大豆を煎っている様子を見ているあたりからますます表情が硬くなる錦華っ子たち。司会のゆか先生の恐怖をあおる小芝居もあり、小さな胸のドキドキが高まったところにオニ登場!
門から2匹、園舎の裏から1匹!とうとう阿鼻叫喚の錦華幼稚園となってしまいました。しかし、勇敢にオニに立ち向かう子たちがいて、初めは逃げまどっていた子たちも少しずつ勇気を振り絞って豆を投げることができていました。見事にオニ退治をした錦華っ子たちは晴れやかな表情でバンザーイ!部屋に戻って年の数だけ大豆をいただきました。どの子の顔も、怖かったけど頑張り抜いたぞ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)、という達成感に輝いていましたよ!
明日は土曜日ですが、午前中保育の登園日(11:40降園)です。育友会主催の講演会(10:00〜11:30)が開催されます。保護者の皆さんにとって有意義な学びのひとときとなるように企画されています。どうぞご参加ください。

オニなんてへっちゃらだーい!

園庭に出た頃から曇る表情

でたぁぁあぁ〜!ヽ(`Д´)ノ

ぎゃあぁぁ〜!

赤オニ青オニの挟み撃ち!負けるな!

錦華の豆まき・・・怖っ

つぼみ組、たまらず先生にギュッ!

頑張りました!いい顔です(๑′ᴗ‵๑)
園長先生のひとりごと
今日の豆まきは例年よりも長めにオニたちに頑張ってもらいました。その分、子どもたちも大変だったでしょうがオニも大変だったと思います。赤オニは帰り際に「今までよりもきつかったけど、達成感がありました!」と言い残して鬼ヶ島へと去っていきました。オニたちの頑張りのおかげで錦華っ子たちも達成感を味わうことができました。今日は錦華っ子もオニも疲れたことでしょう。ゆっくりやすんでくださいね(๑′ᴗ‵๑)。