Kids Photo Diary

2月5日 おひな様出したよ

今朝、ホールにひな飾りを出しました。一年ぶりですので絵筆で人形や道具の埃を払うところを子どもたちはお手伝い(๑′ᴗ‵๑)。完成した雛人形を見て「うちもおひなさま出したよ」と話し合っている女の子もいました。これから折にふれてひな飾りを眺めては春の訪れを感じていきたいものです。

今日はおまいりでした。先生のお話は金子みすゞさんの詩から『みんな違っているからこそみんないいんだよね』というメッセージ。ただ仲良くしようね、ということだけでなく、多様性を受け入れられる子になってほしいという願いが込められていました。いつか錦華っ子たちに気づいてほしい大切な話でした。

もも組、兵庫南の低床公園へ凧揚げに行ってきました!広い広い低床公園を存分に走り回って凧揚げを満喫してきました。程よい風も吹いて立ち止まっていても舞い上がる凧に笑顔のもも組さんでした。

今日は一人一本ずつですが、全クラスでタマネギの苗植えをしています。このタマネギは来年のカレーパーティで使用します。枯れそうな葉の色に心配そうな声も聞かれましたが、大丈夫!きっと大きくなりますよლ(´ڡ`ლ) 

明日は未就園児対象のちゅうりっぷ。小さなお友だちも豆まきをしますよ〜。先日の豆まきに欠席した子も明日、一緒に参加します(´∀`;)

一年ぶりのひな人形

埃を払ってお手伝い

今日はおまいり

みんな違ってみんないい(๑′ᴗ‵๑)

低床公園でいざ凧揚げ!走れ〜!

高く舞い上がりました

すでにタマネギの匂い

苗植えのお手伝い、有り難う

園長先生のひとりごと

日中は暖かくなりますが朝晩との気温差が大きくなっています。大人も子どもも体調を崩さないように気をつけましょう。