2月5日 さくら組だよ、全員集合!

今日はさくら組が全員出席でした。おかげさまで無事に卒園アルバムの全体撮影を行うことができました。保護者の皆様、子どもたちの体調管理や服装など、ご協力有り難うございました。
もも組では豆まきの経験画を描いています。初めての経験画でしたが、やはりオニの印象は強く残っているようでした(^_^;)。画用紙いっぱいに、これでもか!とばかりに豆を描く子どもたちでした。
このところの好天気に誘われて、給食後も多くの子どもたちが外に出て遊んでます。どの子にも遊びの力強さやダイナミックさがますます備わってきたように感じます。新しい遊びや集団での遊びも促しながら、それぞれの交友関係の豊かさに繋がるように見守っていきたいと思います。
JA青森さんから社会福祉協議会を通して、佐賀市内の幼稚園・認定こども園・保育園にりんごの贈呈がありました。数に限りがありましたので、さくら組に一人1個ずつ配布させていただきました。JA青森さん!有り難うございました!
8日(月)は未就園児親子のちゅうりっぷです。豆まきをします。泣く子はおらんかぁ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

もも組、豆まきの経験画。余裕の表情!?

つぼみさん、どんなオニが好き?

かわいいオニのお弁当(๑′ᴗ‵๑)

食べ尽くしてあげましょう٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

JA青森さん!ありがとうございます!

外でいっぱい遊ぼう!

は〜ない〜ちもんめ〜♪

トゥッ!
園長先生のひとりごと
JA青森さんのりんご。錦華幼稚園は初めていただきましたが、佐賀市内の保育所・保育園は今までもりんごの贈呈を受けていらっしゃったそうです。しかし、今年度から子ども子育て新制度がスタートして、幼保の区別が難しくなったため幼稚園や認定こども園にも贈呈することになったのだそうです。以前は園児1名に1個のりんごだったそうですが、対象となる施設が増えて園児数も増加したため、今回は園児2名に1個のりんごとなったようです(^_^;)。なんだか嬉しいような申し訳ないような・・・。で、錦華幼稚園は1ケース40個いただきました。年長児31名に一つずつ配っています。はて?残り9個は・・・?