2月8日 ちゅうりっぷにもオニがきた!

今日は未就園児親子のちゅうりっぷで豆まきをしました。やはり小さなちゅうりっぷさんたちと言えども季節を体感する豆まきをしないわけにはいきません!?先日の豆まきに参加できなかった錦華っ子も今日は勇気を出して頑張りました。涙の数だけ強くなれるよ♪
もも組やすみれ組でも紙粘土制作を始めました。紙粘土のヒンヤリとした感触や匂いなどに驚いたり喜んだりしながらそれぞれの制作を進めています(^_^)v。
さくら組では紙粘土制作の宝箱の色塗りを始めました。とってもカラフルな宝箱ができあがりそうです!
明日はさくら組がチャイルドファンタジーフェスタで文化会館へお出かけをします。今年は人形劇を観に行きます。楽しみですね!

お仏飯、上手にできたね(๑′ᴗ‵๑)

ようこそ!今日はちゅうりっぷ♪

お面と升を作ってオニ退治!?

優しいオニに抱かれ嬉しそう (-_-)

宝箱の色塗り。集中していますね〜

すみれ組は手型をとります

もも組はカラフルな写真立て

体調を崩さないようにね!
園長先生のひとりごと
今日のちゅうりっぷでは僭越ながらオニをさせていただきました。カツラが取れてしまったことやヘッドマウントのビデオカメラの角度がイマイチだったことなど反省点はいくつかありますが、去年のちゅうりっぷの豆まきで泣かなかった子が今年は無事に?泣いてくれたのでヨシとします。こう言ってはなんですが、楽しかったです(๑′ᴗ‵๑)