2月6日 雪!自由登園⛄️

今日は積雪のため自由登園となりました。さくら組9名、すみれ組14名、もも組11名、つぼみ組6名の登園がありました。雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして雪遊びを楽しんでいます。ふわふわの雪で雪玉も作りにくかったのですが、一生懸命丸めた雪玉をポケットに入れて持ち帰ろうと企む子もいましたよ(๑′ᴗ‵๑)。
雪遊びの後は、さくら組は循誘小学校へ授業体験に出かけました。算数と国語の模擬授業を受けてきました。クイズに答えるとメッセージが出てきたね!とっても楽しい授業でした。すみれ組ともも組ではゆっくり粘土遊びをしています。つぼみ組は新聞紙をビリビリ破いて新聞紙プール٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。大いに盛り上がってハッスル(死語)するつぼみさんたちでした٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
明日はつぼみ組&もも組が佐賀県立ろう学校幼稚部へ交流保育に出かけます。つぼみ組&もも組はお弁当と水筒を忘れずに持たせて下さい。よろしくお願いします。

雪の日はいつも・・・

雪を投げられるので・・・

今日はリベンジ!٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

ごめん!やりすぎた?(´∀`;)

大きい氷だねぇ!

クイズの答えの頭文字が✨

新聞紙プールでエキサイト!

こぢんまりと給食。オニギリでオカワリ!
園長先生のひとりごと
昨日の自衛隊ヘリの墜落は非常に衝撃的でした。民家に墜落し炎上、しかも近隣にはこども園や小学校がありました。どこか遠くの出来事ではなく千代田町という近隣の町で起きた事故です。いつでもどこでも起こり得る事故なのかもしれません。そして、もっと大きな惨禍を招いたかもしれません。幸い地域住民の方に大きな人的被害は出ていませんが、ケガをしたと伝えられる子や周辺の方々の心的な不安・ストレスはいかばかりでしょうか。そして、操作ミスでないのであれば(そうであったとしても)2名の尊い自衛隊員の命が失われたことに胸が痛みます。二度と起きてはいけない事故です。当然、徹底検証がなされ事故の原因が詳らかにされるべきです。そして再発防止に向けた取り組みがどのように実現されていくのか国民に知らされなくてはいけません。重いはずの〝徹底検証〟や〝再発防止〟という言葉が軽々しく何度も繰り返し使われることは許されないことだと思います。