Kids Photo Diary

2月7日 つぼみ組園外保育🚌💨

今日はつぼみ組が園外保♪園バスに乗って夢咲公園に出かけてきました。曇り空で気温を心配していましたが、元気いっぱいに体を動かすつぼみ組さんたちは寒さも忘れてたっぷり遊んできました(๑′ᴗ‵๑)。帰る前には〝秘密のオヤツ〟を食べて(しかも、オカワリまで?)大満足の園外保育でした。

さくら組、巨勢小学校へ体験入学に出かけました。まず体育館では1年生が音楽や体育の授業で習ったことをかっこよく披露してくれました。それから1年生の教室に入って、算数セットや授業のプリントなどを見せてもらったり、塗り絵をしたり電子黒板に触れたりして楽しく過ごしました。最後の校内探検ではたくさんの本がある図書館に驚いたりして小学校の大きさ、広さ、そして1年生の優しさ、かっこよさに触れてきたさくら組でした。小学校っていいね!

すみれ組、今日はお部屋で初めての献灯献華献香の練習をしています。ちゃんと仏具を置いた仮の仏壇に向かって練習開始!まずは全員がお花(造花)を持って「左・右・左・トン」と足の進め方を体験してみました。まだまだ右左がこんがらがったり、足を気にして腕が下がってしまったり・・・今ままで眺めていた〝さくら組のお仕事〟が実は難しかったんだなぁと気づいたすみれ組さんたちでした。でも、大丈夫!これからゆっくりさくら組さんになる準備をすればいいよ(๑′ᴗ‵๑)

もも組、先日の豆まきの経験画に挑戦しています。「オニさんを思い出してみて〜」との声掛けに恐怖が蘇ったのか瞳をウルウルさせる子もいましたが、絵の方はみんな楽しく描くことができていました。豆まきの時はあんなに泣いていたのに実はしっかり観察していたり覚えていたりするんだなぁ、と先生たちは感心させられました(´∀`;)。

明日は案内の通り育友会講演会です。monさんの素敵な歌声とトークに癒されてみませんか?土曜日ですが園児は登園日となります。詳しくは配布済みの手紙をご覧ください。

さくら組は不在。お仏飯は俺が!私が!

さくら組、巨勢小へ!電子黒板も使えるよ

もも組、豆まきの経験画。

つぼみ組、園外保育で夢咲公園♪

たっぷり遊んできましたよ!

楽しかったね!

すみれ組、初の献灯献華献香の練習

ガチガチですやん(๑′ᴗ‵๑)

園長先生のひとりごと

ん・・・?まだ豆まきをしていない子がいるなぁ・・・Ψ(`∀´)Ψ