Kids Photo Diary

3月1日 畑を耕す٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

もも組ではすみれ組から始まるフッ素洗口(希望園児のみ)のうがいの練習をしています。練習はもちろん水道水で行っています。先生の話に虫バイキンやクスリという言葉があったので不安にかられた子もいたようですが、みんな上手にブクブクうがいをすることができていました。すみれ組進級時にフッ素先行の希望の有無を保護者に尋ねることにしています。

明日はひなまつり会を行います。クラスごとにホールに集まって、お雛様のお話を聞いたり歌を歌ったりしてからひなあられや綿菓子をいただきます(๑′ᴗ‵๑)。みんなで楽しく春の訪れを喜びたいものですね♪すみれ組は畑で種芋植えをする予定です。

パパは〝口裂け女世代〟か・・・(´∀`;)

チューリップの芽がニョキニョキ

献灯献華献香の練習を見つめるつぼみさん

ムシバイキンをやっつけるよ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

フッ素洗口のうがいの練習

上手にできた!

すみれ男児、耕運機に興味津々

明日は種芋植えをしようね(๑′ᴗ‵๑)

園長先生のひとりごと

あっという間に3月になってしまいました。〝2月は逃げ月〟とも言いますが、まさにその逃げ足の速さよ。おっちゃんの私には追いかけ追いつくことができませんでした。肉離れしてるし・・・(´∀`;)