3月18日 卒業おめでとう!

今日は佐賀市内の小学校で卒業式が行われました。あいにくの雨模様が残念でしたが、10名の卒園児が巣立っていく循誘小学校の卒業式に園長が出席させていただきました。卒業生一人ひとりが壇上に立ち夢や希望を語る姿はとても立派でした。6年生の皆さん、おめでとう!
すみれ組では、修了式・進級式・入園式で献灯献華を務めてくれる子たちがホールで練習をしています。どんどん上手になっているようですよ(^_^)v。その後は部屋に戻ってイス取りゲーム!白熱の勝負が二回戦繰り広げられました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)。
つぼみ&もも組は大掃除!一年間、自分たちが使ってきた部屋はもちろん、イスや机、棚などすみずみまでキレイに雑巾がけをしていました。「たなさん、ありがとう(๑′ᴗ‵๑)」と言いながら拭き掃除をしてくれるもも組さんにほっこりしました。大掃除、おつかれさま!
今日が今年度最後の手作り弁当の日。今まで美味しいお弁当を有り難うございました。子どもたちからの感謝の手紙をしのばせています。なかにはお母さま方から「食べてくれてありがとう」の手紙が入っていたところもありました。温かなやり取りにこちらも嬉しくなりました。

すみれ組、わいわいしながらイス取りゲーム

笛を吹く先生の動きをチェック

楽しかったね!

つぼみ&もも組は大掃除٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

お尻をささえてくれたね、ありがとう

ほら!こんなに汚れがとれたよ♪

今年度最後の手作り弁当です

ありがとうございました(๑′ᴗ‵๑)
園長先生のひとりごと
最後のお弁当。子どもたちからは「作ってくれてありがとう」。お母さんからは「食べてくれてありがとう」。感謝を感謝で返せるなんて、とても素晴らしいことだと思います。ありがとうの反対言葉は当たり前。親子であっても当たり前!と言えることは何一つないと思います。