Kids Photo Diary

3月2日 涙・涙のお別れ会(T_T)

今日はお別れ会を開きました。一年間をスライドショーで振り返った後に、転園するお友だちの紹介と今年度で退職する先生たちから挨拶をしてもらいました。スライドショーまでは笑顔だった錦華っ子たち。でも、だんだんと先生たちの涙や別れの言葉に子どもたちの目にも涙が・・・。『ありがとう』や『がんばってね』の気持ちを込めてメッセージを伝え合いましたが、泣き出してしまって言葉が言えない子もいました。でも、きっとその気持ちは涙で十分に伝わっていたと思います。終わりにみんな揃って園歌を歌いました。全員で歌うのは・・・もうこれが最後です(T_T)。

明日は3月3日、桃の節句のひなまつりです。幼稚園でもホールでひなまつり会をします。おひな様を眺めながらひなあられと綿菓子をいただきます(๑′ᴗ‵๑)。楽しみですね!

2日現在、インフルエンザによる出席停止はさくら組に2名です。

400枚の写真で一年間を振り返りました

退職する先生たちから挨拶

心のこもった温かなメッセージを

お互いに贈り合いました

春♪マットをめくると・・・ナメクジだったね(^_^;)

のびのび外遊びが楽しい陽気でした

今日はパンの日。おいしいね(๑′ᴗ‵๑)

おひな様と一緒に

園長先生のひとりごと

お別れ会のスライドを見ながら改めて一人ひとりの成長を感じたことでした。泣きながら登園していた子が今ではお母さんを振り返りもせずにクラスへと駆けだしていきます。全く給食を食べられなかった子が今では完食した容器を自慢気に見せにきてくれます。思うように友だちと関われなかった子が笑顔で触れ合い遊ぶ姿を見せてくれます。一人ひとりの育ちのスピードは違いますが、どの子も確かに成長しています。

「えっ?ウチの子成長してる?」・・・錦華の保護者さんは、よもやそんなことはおっしゃらないと思いますが、安心してください。育ってますよ。「どこが育ってる?」・・・ま、まさかそんなことはおっしゃらないと思いますが、安心してください。育ってますよ。見えないところが見えないスピードで!

〝跳び箱10段跳べた!〟みたいに分かりやすく目に見えないと心配ですか?とても大切な幼児期です。目に見えないところからゆっくり育っておかないと将来おおごとすっばい!