Kids Photo Diary

3月3日 ひなまつり🎎🍑

今日3月3日は桃の節句のひな祭り。クラスごとにホールで子どもたちの成長と健康を喜ぶひなまつり会をしています。改めてひな祭りやひな人形のいわれに触れてから、みんなで『うれしいひなまつり』を歌いました。桃の枝花も準備していましたが、あいにくつぼみは固いまま。かわりに梅の花の香りで春を感じました。それからお楽しみの綿菓子&ひなあられタイムლ(´ڡ`ლ) 。先生たちが綿菓子を作るときは「がんばれ〜」の声援も上がっていましたよ。綿菓子はほとんどの子がおかわりをしていました。輝く笑顔がたくさんのひなまつり会でした。

全クラス、ひなまつり制作を持ち帰っています。どうぞご家庭でも飾っていただいて、これまでの我が子の成長を喜び、これからの健やかな成長を願って、親子の温かなひとときをお過ごしください。

明日はさくら組は最後の手作り弁当の日。味わっていただきます!よろしくお願いいたしますლ(´ڡ`ლ) 

見てみて〜!と教えてくれたのは

アンズの蕾が膨らんでいたね

ひなまつり会。桃の代わりに梅の香りを

誕生日の二人がののさまにお供え

からの・・・綿菓子&ひなあられ♪

おいし〜い!おかわりある?

白ひげ?さくら組、オモロー!

本日一番の傑作(´∀`;)

園長先生のひとりごと

どちらから食べても良かったのですが、多くの子がひなあられを食べてから綿菓子を食べていました。しょっぱいものから甘いものを食べて綿菓子の美味しさが引き立ったのでしょうか。ほとんどの子が綿菓子のおかわりをしたのですが、今度はしょっぱいものが欲しくなったのでしょう。「あられのおかわりは?」残念、ありません!(´∀`;)。塩→甘→塩→甘の無限ループは大人でもあるあるですからねლ(´ڡ`ლ)