Kids Photo Diary

3月4日 ひな人形のお片付け

今日はひな人形の片付けをしました。片付けのお手伝いを呼びかけると、たくさんの子が遊びを中断してホールに集まってくれました。ひとつひとつの人形や道具の埃を丁寧に筆で払っている様子はとても優しげでした。お手伝いありがとう(๑′ᴗ‵๑)。また来年も子どもたちと一緒にひな人形を出して、健やかな育ちを喜び合いたいと思います。

さくら組、卒園式の練習をホールで行いました。回を重ねるごとに練習に臨む姿勢が立派になっていくさくら組です。そして初めて本番さながらにすみれ組の献灯献華献香さんに練習に参加してもらいました。緊張の表情でしたが上手にできていましたよ。そして、すみれ組の献灯献華献香を見守るさくら組の温かなまなざしがとても印象的でした。

さくら組は今日が最後の手作り弁当の日でした。1組と2組がホールで一緒に輪になって楽しくいただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。包みを開けるとご家庭からの温かな手紙が添えられているところもありました。子どもたちが何より大好きで何より心の栄養にもなっていた手作り弁当です。今まで有り難うございました。

ご案内していた『循誘灯明ナイト』ですが、3月6日は悪天候が予想されるため3月13日に延期が決定しています。よろしくお願いいたします。

人形の埃を払いました

お手伝いありがとう(๑′ᴗ‵๑)

今日はポカポカ陽気

水を使って遊んでも冷たくなかったね

卒園式の練習に参加した献灯献華のすみれ組。がんばれーっ٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

卒園アルバムの表紙作りが着々と(T_T)

さくら組、最後のお弁当に温かい手紙が

嬉しいお弁当を有り難うございました

園長先生のひとりごと

明日は武雄の幼稚園で講師の依頼を受けてお話をさせていただくことになっています。引き受けたものの、う〜ん、困った。ポップコーンの作り方とか綿菓子の作り方なら話せますが・・・(^_^;)