3月7日 さくら組、佐賀城下ひなまつりへ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今日はさくら組が佐賀城下ひなまつりへお出かけをしてきました。3グループに分かれて旧古賀銀行・旧古賀家・旧三省銀行の3箇所を見学して回りました。旧古賀銀行では色んな変わり雛の展示がありました。まるぼうろの試食もさせていただいて大喜びのさくら組(๑′ᴗ‵๑)。旧古賀家では琴の演奏に耳を傾け、投扇興(扇を投げて的を落とす昔の遊び)に挑戦。雅なるひとときを過ごしました。旧三省銀行では鍋島緞通の実演を興味深く見学させていただきました。織物を織る様子に〝ツルの恩返し〟のお話を思い出す子どもたちでした。大きな緞通の値段を聞いてビックリしていました(笑)。さくら組最後のお出かけは嬉しいことに全員出席で行くことができました(^_^)v。残念ながら2組の担任がお休みでした・・・。
すみれ組の部屋でひと冬を過ごしたモンシロチョウのサナギが羽化しました。もともとは去年の秋に錦華畑から連れてきたアオムシです。すみれ組全員で観察した後に飛び立つ様子を見送っています。高く羽ばたく姿が、さくら組へと進級するすみれ組さんと重なりました。
明日はホールで卒園式の総練習を行います。さくら組さん、あんまり上手だと寂しいので、ほどほどにやりましょう・・・というワケにもいかないか(^_^;)。

いかすぜ!

春を告げる鳥?

チョウチョになったよ、すごいね!

元気でね〜!バイバイ!

さくら組、佐賀城下ひなまつりへ

お花でできたひな人形

投扇興。なかなか難しかったね

うまうまとまるぼうろ(๑′ᴗ‵๑)
園長先生のひとりごと
この二、三日はとても暖か(暑いくらい?)ですね。さくら組はブレザーを着て出かけましたが、歩いて見て回るときには「暑い、暑い」と訴える子が何人もいました。大人でも着るものに困りますが、週の後半にかけてはまた寒くなるようです。気温の大きな変動にも上手に対応して体調を崩さないように気をつけましょう。衣服や布団の細かな調節を心がけてあげてください。今日現在、インフルエンザによる出席停止はゼロ!です。