Kids Photo Diary

3月5日 灯明飾りへようこそ

昨日(3/4)は雨天で順延となっていた、循誘ひなまつりの灯明飾りが行われました。地域の小学校や幼保園の子どもたちが描いた紙袋の灯明が八坂神社の境内にズラリと並んでいました。日が落ちて灯明に火が灯ると、子どもたちの絵が浮かび上がり境内は素敵な雰囲気に。錦華っ子親子もたくさん見にきていただきました。灯明の提出など地域イベントへのご協力大変有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。

今日からつぼみ組に新しいお友だちが1名仲間入りしました。これから一緒に遊ぼうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!

今日はホールで長光園(障害者生活支援センター)の音楽クラブの皆さんによる音楽会を催していただきました♪長光園スタッフの名MCぶりと馴染みのある曲の演奏にすぐに笑顔と歌声が出てきた錦華っ子でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。『ビリーブ』の演奏では、発表会で手話で『ビリーブ』を歌ったさくら組が自然と手話を始め、横にいる友だちと手を繋いで歌っていました。その素敵な姿に思わずジーンときてしまいました(泣)。

ホールの雛飾りを子どもたちと一緒に片付けました。ひと月あまり出していた雛飾りです。人形や道具の埃を優しく筆で払って「また来年ね(๑′ᴗ‵๑)」と優しく声をかける子どもたちでした。お手伝いありがとう!

明日はホールでおまいりをします。今年度、全クラスが揃うおまいりは明日が最後です。

循誘ひなまつりの灯明飾り

暖かな夜でよかったね(๑′ᴗ‵๑)

長光園音楽クラブの皆さん

楽しく繋がってランララララン♪

なぜか合いの手は「チョレイ!」(´∀`;)

今度はボクたちが長光園に行くよっ

ごはんをパクリ!ようこそ新しいお友だち

優しく埃を払って、ひな人形のお片づけ

園長先生のひとりごと

毎回、長光園さんの音楽会を盛り上げてくれるMCの野田さん(あ、名前言っちゃった!)。必ず子どもたちに合いの手を言わせるのですが、そのチョイスがなかなかイカしてます。一昨年は「(ファイト)いっぱぁーつ!」昨年は「どすこーい!」で、今年はなぜか「チョレーイ!」・・・野田さんは卓球好きだったのでしょうか?でも、あっという間に子どもたちのハートをわしづかみにしてしまう野田さんなのです(多分)。