4月21日 初!給食弁当٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

熊本地震被災地への救援物資を続々と届けていただいています。早速のご協力、本当に有り難うございます。錦華幼稚園では25日まで保護者の皆様からの物資を受け付けています。よろしくお願いいたします。
今日はつぼみ&もも組が体位測定(身長・体重)を行いました。パンツ一枚になることを不安がる子もいなくて体位測定もとてもスムーズでした(๑′ᴗ‵๑)。制服の脱着をさくら組がお手伝いしてくれたおかげでしょうか。さくら組さん、ありがとう!頼りになるぜ!
午後まで保育二日目のお昼は初めての給食弁当でした。昨日のパンとは違って魚も野菜も容赦無く入っています(^_^;)。味付けも家庭の味とは違います。ご飯は雑穀米でした。進級児たちは慣れたものですが、新入園児さんたちは給食弁当への戸惑いや食べにくさを感じたかも知れません。それでも、つぼみ組やもも組さんでも完食をした子やご飯のオカワリまでした子もいました(^_^)v。献立によっても食の進み方が大きく変わる給食弁当です。まずは個々の食のペースや量、好き嫌いの把握をしていきたいと思います。明日は子どもたちが一番楽しみな家庭からの手作り弁当です(๑′ᴗ‵๑)。よろしくお願いします。
明日はすみれ組が体位測定を行います。靴下や肌着などの記名を確認しておいてください。

今日は雨の幼稚園・・・

ホールや部屋で遊びました(^_^)v

さくら組が着替えを手伝って

つぼみ&ももは体位測定

上手にできたね(๑′ᴗ‵๑)

すみれ組、笑顔でダンス♪

ほとけさま、いただきます!

なかなかの食べっぷり٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
園長先生のひとりごと
帰りのお迎えを待っている子どもたちとしりとりをして遊んでいました。〝け〟が回ってきた年中男児、ようやく思いついた言葉が〝ケチャップ〟のようでしたが、うまく言えずに「ケパップ!」と元気に答えていました。とても微笑ましかったです(๑′ᴗ‵๑)。それから〝ず〟が回ってきた年長女児、さらりと答えていたのが「ズッキーニ!」。すごいなぁ、ズッキーニってどんな野菜だったっけ?園長先生は中年男児だけどよく分からないよ(T_T)。