4月22日 今日は嬉しい手作り弁当!

今日はすみれ組が体位測定を行いました。みんなとても上手に身体の大きさを計ることができていました。終わった後の「ありがとうございました!」もきちんと言えましたね(๑′ᴗ‵๑)。そうそう、すみれ組が種まきをしたオクラのおっくんも芽を出し始めましたよ!水やりをよろしくね!
さくら組、自分の似顔絵を描いて当番表作りをしています。子どもたちが描き上げた自画像?は、ゴージャスなドレスを着ていたり、カラフルな髪の毛だったり・・・豊かな表現力と個性が光るさくら組の当番表になりそうです。
それぞれのクラスでこいのぼり作りが進んでいます。今日はつぼみ組さんがこいのぼりを完成させました(^_^)v。早速、園庭で嬉しそうに泳がせていました。
水曜日から始まった午後まで保育。パン、給食弁当と食べてきました。金曜日の今日は子どもたちが一番嬉しい家庭からの手作り弁当の日です。フタを開けた瞬間に笑顔になる子どもたち。それからしばらく〝おかず自慢〟!パンよりも給食よりもおしゃべりが弾む金曜日のお昼です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。愛情一杯のお弁当を有り難うございます。こんな感じで食べています。
25日(月)はフッ素洗口説明会(13:20〜)です。参加を希望されている保護者の方はよろしくお願いいたします。

ののさまへのモーニングサービス

元気いっぱい外遊び٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)

すみれ組、身長と体重を計りました!

当番表の似顔絵。いいね!

こいのぼり作りも着々と

つぼみ組は完成!

嬉しい手作り弁当♪

ママ、ありがとう(๑′ᴗ‵๑)
園長先生のひとりごと
今日も多くの保護者さんに熊本地震の被災地への物資を持参していただきました。大変有り難いことです。LINEなどで連絡が回ったそうで、なんと卒園児の保護者さんからも物資を届けていただきました。きっと被災地に届けられるのは『物資』だけではなく『心』が届くのだと信じております。本当に有り難うございます。